年中行事|八剱八幡神社

歳旦祭(さいたんさい)
1月1日の午前零時から斎行する年初のお祭りです。新年を祝い、
皇室の弥栄と国の隆昌と氏子崇敬者の安泰、世界の平和を祈る祭儀を執り行います。境内は多くの参拝客で溢れ、交通安全や合格祈願といったお守りを求めて賑わいます。
節分祭(せつぶんさい)
毎年2月の節分の午後6時斎行。追儺式(ついなしき)とは旧暦における新年の災厄を祓い病いを除く祈りをこめた儀式です。災厄や疫病の原因と考えられた鬼を追い払うことで福を迎える祭事として今日に
伝えられています。
夏越大祓式(なごしおおはらいしき)
毎年6月30日午後3時斎行。日々の生活の中で知らず知らずのうちに身に付く罪や穢れを、半年に1度祓い清める日本の伝統行事です。
御例祭(ごれいさい)
毎年7月第2金曜日
本殿祭
翌土曜日・日曜日
大神輿巡幸
戦没者慰霊祭(せんぼつしゃいれいさい)
毎年8月15日 午前10時表忠碑にて「戦没者慰霊祭」斎行。
戦没者の英霊に追悼と感謝の真心を捧げ恒久平和を祈念する
慰霊祭を行います。
七五三詣(しちごさんもうで)
男の子は3歳と5歳、女の子は3歳と7歳の11月15日にこれまでの成長を感謝し、今後も健やかに成長していけるように願い、氏神様に
お参りする祝事です。
年越大祓式(としこしおおはらいしき)
毎年12月31日午後3時斎行。日々の生活の中で知らず知らずのうちに身に付く罪や穢れを、半年に1度祓い清める日本の伝統行事です。

▲上へ戻る